【掲載情報】河北weeklyせんだい様に掲載されました「子供写真の撮り方」

2023年6月11日

2019年10月3日、子供写真の撮り方について、河北ウィークリーせんだい様に掲載されました。とっても素敵にご紹介いただき、ありがとうございます。誕生日や七五三など、子育てしていると写真を撮る機会が増えるもの。そして、大切な瞬間は二度と戻ってこない…。家族写真をきれいに残したいという気持ちは、どの家族も共通の願いですね。
 

仙台フォトリエ子供写真の撮り方新聞掲載されました

記事では伝えきれなかった私なりのポイントを解説補足します。続きを読むからどうぞ(ただし、お子様の年齢によって方法は変わります。この記事は3~7歳程度のお子様を撮る場合を想定した内容になっています)

子供の写真の撮影のポイント

詳しく解説しますね。

①座る位置、立つ位置を相手に伝える

育児において、〇〇しちゃダメ!と言うより〇〇してね、って言った方がいいのは、きっと皆さんご存知ですよね。なのでまずは、〇〇してほしいを伝えるために、敷物を用意したり、線をひいたり、居て欲しい位置の目印を決めます。

②クイズや歌で盛り上げる

この時大前提は、「今からニコニコの写真撮るからね~!」と伝える事。目的を共有していた方が、おなじゴールに向かって時間を過ごせますよね。
で、笑顔の引き出し方なんですが…これはお子様によって、本当にツボが違うので、色々試してみてくださいね。


【例…】
・テレビのインタビューみたいに、お名前を教えてください!何歳になりましたか?好きなおやつは何ですか?と質問攻めに
・ジャンケンする? おっけー! 何だそうかな~ ん~ よし決めた~! など、会話を引き延ばしながら盛り上げていく
・替え歌。♪愛と勇気だけが友達さ~ バ・バ・バイキンマン! などw 子供から思わず「ちがーう!」とツッコミが入る笑いを提供する

③周囲をかわいくする

「写真は引き算」と言われています。余計な情報・余計なものは見えなくした方が、主役の表情が引き立つのです♪ イケアや無印などのシンプルな色味の布地で、生活感あるものは隠してしまいましょう。(記念写真ではなく普段のスナップであれば、隠す必要はありません)

そして…皆さんに知っておいてもらいたい事。

写真はコミュニケーション

子供の写真を上手く撮りたいと思うと失敗するかも
子供の写真を上手く撮りたいと思うと失敗するかも


心からの「楽しい!」が伴った写真が撮れたらいいなと
私も常に思っています❤







撮影会の情報は、LINEにて配信中。
https://line.me/R/ti/p/%40jyp6893u
下記QRコードまたは @jyp6893u で検索して登録ください。