【育児日記】一眼レフで幼稚園の運動会のかけっこを撮ってみました
うちの3番目「りー」の、保育園の運動会がありました。実は、運動会に仕事用のカメラを持っていくことは殆どありません。なぜかというと、やんちゃな3番目りーが居る時に、一眼レフを持っていくと壊される可能性があるからです。なので、これまで学校行事はずっと、スマホやコンパクトデジカメで撮影していました。
でも今年は、りーが走る運動会なので、リレー撮影、初挑戦。



やったー! 一等賞♥
楽しそうに走る姿、いい感じにカメラに収めることが出来ました。本人も、このあとメダルも貰ってご満悦。
「運動会の写真、撮りたい」というパパママは、すごく多いと思います。が、正直…太陽の位置や、客席の位置、前列のお客さんの身長、子供の走るライン取りによって、どうしても撮れない場合もあります。実際この2枚目の写真も、2位の子が手前を走っていたら、このの表情は撮れてなかったと思います。個人的にも良く撮れたので、さっそくリビングに貼りました。ああよかった。
次男りーは、大人しく座っていられないタイプの子です。なので、座って撮るのはあきらめ、走らせて、直線で連射で撮ることが多いです。なので、いつもこの人は走ってる写真ばかりです。元気いっぱいな笑顔とともに成長が感じられます。

↑ご登録はコチラ↑
スマホの方はQRコードをタップ

